<紀要論文>
宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法 : II. 低木

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 宮崎県椎葉村大河内地区における植物の伝統的な利用法と方言を記載した.前報(内海ら2007)では高木について述べたが,本報では低木79種と7類(針葉樹1種,広葉樹78種と7類)について複数の年長者からの聞き取り調査結果をまとめた.木部の利用としては道具の柄木に用いられる樹種が5種存在し,道具ごとに求められる材質特性の違いに応じて樹種の選択がなされていた.樹皮の利用としては和紙原料になる樹種が5種,鳥...もちの原料となる樹種が2種あり,和紙原料の採取や鳥もちの製造が現金を得る貴重な手段として地区の生活を支えていた.方言名は高木と比べて存在していない割合が高く,約1/4の樹種には認められなかった.理由としては過去には生活に利用されて方言名があったが時間の経過とともに名前が失われてしまった樹種と,そもそも利用する文化がなかったため名前を与えられなかった樹種があると考えられた.
The traditional name and usage of plants growing in Okawachi Settlement of Shiiba Village were investigated. The present study showed the result of 79 species and seven groupers of shrubs by hearing investigation from the learned elder of the settlement following the previous report of the arbors (Utsumi et al. 2007). The wood of five species was used for the handle of ax, sickle, chopper, hammer and saw. The selection of these species was made in view of the balance between the strength and weight that the each instrument needed. The bark of five species was used for raw material of Japan paper and the bark of two other species was used for making birdlime. The loss of dialect in shrubs was about 26 % and higher than the arbors. The dialect of these species would be vanished with the time or have no name always because these species have no usage.
続きを見る

本文ファイル

pdf bkuf_089_051 pdf 710 KB 826  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
主題
タイプ
登録日 2009.07.16
更新日 2021.03.03

この資料を見た人はこんな資料も見ています