<紀要論文>
スギ巣植林の生長

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 この報告は植栽後13年以上経過したスギ巣植林の生長についてしらべたものである。 1) 生存率については1本植と巣植の間に差は認められなかった。 2) 巣植木は一般に形状比が高く,とくに巣間隔がせまいと形状比が高くなる傾向があり,形状比の高い個体(H/D≧100)はすべて雪害を受けている。 3) 巣間隔が狭い区では巣当り断面積でみると,6本植は過密状態にあると云える。 4) 巣内最大個体は1...本植が最大で巣本数が少ないほどより大きい個体が出現している。 5) 偏樹冠は調査時点までは生長とくに胸高部位以上の樹幹の肥大生長に何らの影響も与えていない。 6) 巣植としての機能を保持・発揮させるためには,巣間隔がせまく,本数の多い巣はなるべく早い時期に間伐をおこなう必要がある。
This paper deals with the growth of a 13 years old Sugi (Cryptomeria japonica D. Don) stand planted in clumps. 1) It was proved that the differences among planting types ; planting by individuals, planting in clumps ; had little difference upon the survival rates. 2) The form quotient of the planting in clumps was higher than that of the planting by individuals. And when the form quotient was high (H/D>100), all the trees were damaged by snow. 3) In case of short distances of clumps, judging by basal area per clump, the clumps of six trees seemed to be over crowded. 4) It was proved that the fewer the number of trees per clump, the larger the greatest trees in the clump was produced. 5) The diameter growth had not been affected by the eccentric crown up to the time of survey. 6) When the interval of clumps is short, in order that the function be most efficient, the thinning must be practised earlier to the clumps of a large number of trees.
続きを見る

本文ファイル

pdf p019 pdf 1.67 MB 310  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
タイプ
登録日 2009.06.16
更新日 2021.03.03

この資料を見た人はこんな資料も見ています