日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
教材開発センター
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Dissertations
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:866回
CLOSE
»
<紀要論文>
『石清水物語』第三系統諸伝本に関する研究(二)
作成者
作成者名
宮﨑, 裕子
Miyazaki, Yuko
ミヤザキ, ユウコ
作成者別名
宮崎, 裕子
所属機関
所属機関名
九州産業大学国際文化学部 : 講師
Faculty of International Studies of Culture, Kyushu Sangyo University : Lecturer
本文言語
日本語
出版者
文献探究の会
発行日
2013-03-30
収録物名
文獻探究
巻
51
開始ページ
5
終了ページ
12
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/1445859
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
p005
pdf
507 KB
230
詳細
PISSN
0386-1910
NCID
AN00222484
レコードID
1445859
査読有無
査読無
地域
日本
Japan
主題
擬古物語
Giko Monogatari (Pseudo-classic Monogatari)
石清水物語
Iwashimizu Monogatari
本居宣長
Motoori Norinaga
中世王朝物語
Medieval Courtly Fiction
校本
Variorum
第三系統
the Third Genealogy
時代・年代
近世
Early Modern
江戸時代
Edo Period
登録日
2014.06.03
更新日
2021.03.03
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
沈思の人、迫野虔徳先生 / 高山, 倫明 文献探究の会 2013-03-30
2
九州大学附属図書館蔵『おちくほ』解題と翻刻(二) / 梁, 丹 文献探究の会 2013-03-30
3
迫野虔徳著『方言史と日本語史』 / 青木, 博史 文献探究の会 2013-03-30
4
ロシア資料の動詞の活用 / 久保薗, 愛 文献探究の会 2013-03-30
5
福岡方言のとりたて詞「ヤラ」「ゲナ」の成立をめぐって / 松尾, 弘徳 文献探究の会 2013-03-30
6
現代語に於ける並列助詞「たり」の一用法 : 仮想的事態提示形式「たりして」 / 京, 健治 文献探究の会 2013-03-30
7
『瑜伽師地論』巻四十八 / 蛭沼, 芽衣 文献探究の会 2013-03-31
8
『石清水物語』第三系統諸伝本に関する研究(一) / 宮﨑, 裕子 文献探究の会 2012-03-31
9
徳田和夫氏蔵『祇王祇女物語』絵巻 解題・翻刻 / 森, 誠子 文献探究の会 2007-03-30
10
京都府立総合資料館蔵『古今集註』翻刻と解題(一) / 日高, 愛子 文献探究の会 2007-03-30