日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
教材開発センター
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Dissertations
国立国会図書館サーチ
国立国会図書館デジタルコレクション
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:1,014回
CLOSE
»
<紀要論文>
アルベリクス・ゲンティリスの国際法の観念
作成者
作成者名
伊藤, 不二男
Ito, Fujio
イトウ, フジオ
所属機関
所属機関名
九州大学法学部教授
Professor, Faculty of Law, Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
九州大学法政学会
Hosei Gakkai (Institute for Law and Politics) Kyushu University
発行日
1955-03
収録物名
法政研究
巻
22
号
2/4
開始ページ
143
終了ページ
160
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/14368
関連情報
法政研究 || 22(2/4) || p143-160
Journal of law and politics || 22(2/4) || p143-160
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~q_hosei/index.html
目次
序言 二 国際法は自然法である 三 国際法は合意法であり慣習法である 四 国際法は普遍人類社会の法である 五 結語
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
p143
pdf
967 KB
296
詳細
PISSN
0387-2882
NCID
AN00225744
レコードID
14368
査読有無
査読有
主題
政治学
国際法
アルベリクス・ゲンティリス
political science
internaional law
Albericus Gentilis
タイプ
紀要論文
論説
Article
時代・年代
A.D.16C末-17C
近世
Early modern
登録日
2009.05.28
更新日
2021.02.19
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
ヴィトリアの國際法理論におけるtotus orbisの観念について : 国際法学説史の課題 / 伊藤, 不二男 九州大学法政学会 1961-03-25
2
ヴィトリアの国際法理論におけるius gentiumの観念について : 国際法学説史の課題 / 伊藤, 不二男 九州大学法政学会 1962-01-25
3
アルベリクス・ゲンテイリスの戦争の概念 / 伊藤, 不二男 九州大学法政学会 1957-07
4
政治権力の歴史的構造を規定するもの / 今中, 次麿 九州大学法政学会 1955-03
5
エンゲルス「起原」における家族および国家の問題について / 柳, 春生 九州大学法政学会 1955-03
6
モナルコマキとボーダン / 毛織, 大順 九州大学法政学会 1955-03
7
マキァヴェルリの政治思想序説 : 変革期の政治権力の論理 / 竹原, 良文 九州大学法政学会 1955-03
8
原子力と米ソ両国の立場 / 具島, 兼三郎 九州大学法政学会 1955-03
9
チトー主義の性格 / 嶋崎, 譲 九州大学法政学会 1955-03
10
マディウンの蜂起 / 谷川. 榮彦 九州大学法政学会 1955-03