日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:10,336回
CLOSE
»
<記事>
不動産登記の電子化小史
作成者
著者識別子
100017764
作成者名
七戸, 克彦
Shichinohe, Katsuhiko
シチノヘ, カツヒコ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院法学研究院 : 教授
Faculty of Law, Kyushu University : Professor
本文言語
日本語
出版者
福岡県土地家屋調査士会
発行日
2007-09
収録物名
会報ふくおか
巻
111
開始ページ
7
終了ページ
11
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
関連DOI
会報ふくおか || 111 || p7-11
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~shichinohe/
http://www.fukuoka-chousashi.or.jp/
関連URI
会報ふくおか || 111 || p7-11
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~shichinohe/
http://www.fukuoka-chousashi.or.jp/
関連情報
会報ふくおか || 111 || p7-11
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~shichinohe/
http://www.fukuoka-chousashi.or.jp/
概要
昭和40年代に始まり、昭和63年不動産登記法改正に至までの、不動産登記の電子化の流れを概観するもの。
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
56
pdf
573 KB
1,575
詳細
レコードID
12467
査読有無
査読無
地域
日本
Japan
主題
不動産登記
電子申請
immovable property registration
electronic application
タイプ
一般雑誌記事
論文
時代・年代
現代
Contemporary
登録日
2009.04.22
更新日
2019.08.26
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
司法書士の現状と今後のあり方 / 七戸, 克彦 民事法研究会 2014-02-01
2
印鑑とは何か / 七戸, 克彦 福岡県土地家屋調査士会 2015-01
3
新「不動産登記法」の運用に向けて / 七戸, 克彦 きんざい 2004-07-01
4
改正不動産登記法についてII / 七戸, 克彦 日本司法書士会連合会 2005-03-25
5
《判例紹介》中間省略相続登記が実体関係と合致しない場合の更正登記の可否 / 七戸, 克彦 九州大学法政学会 2007-03-20
6
登記申請のオンライン化に対する若干の提言・要望 / 七戸, 克彦 きんざい 2003-01-01
7
不動産登記制度の未来 : あるいは土地家屋調査士の未来について / 七戸, 克彦 愛知県土地家屋調査士会 2008-05
8
東京・銀座の地番未定地について / 七戸, 克彦 福岡県土地家屋調査士会 2014-01
9
時効援用の信義則違反・濫用法理の問題性 / 七戸, 克彦 慶応義塾大学出版会 2013-10-31
10
不動産の二重譲渡における第三者の悪意 : 破毀院第3民事部1968年3月22日判決(D.1968.412;JCP.1968.Ⅱ.15587) / 七戸, 克彦 法律文化社 2012-05-15