日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
教材開発センター
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Dissertations
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:3,363回
CLOSE
»
<紀要論文>
原音声調から観た日本書紀音仮名表記試論
作成者
著者識別子
K000077
作成者名
高山, 倫明
Takayama, Michiaki
タカヤマ, ミチアキ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院(修士課程)
Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
九州大学国語国文学会
発行日
1981-06-01
収録物名
語文研究
巻
51
開始ページ
13
終了ページ
20
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/12058
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
p013
pdf
716 KB
863
詳細
PISSN
0436-0982
NCID
AN00093315
レコードID
12058
査読有無
査読無
地域
日本
Japan
主題
日本語学
日本書紀
音仮名
アクセント
声点
平声
上声
去声
音節
音節構造
万葉仮名
万葉集
清濁
音韻史
促音
撥音
Japanese Language
Nihon Shoki
Chronicles of Japan
Ongana
accent
syllable
syllable structure
Manyogana
Manyoshu
phonology
Sokuon
Hatsuon
タイプ
紀要論文
時代・年代
古代
奈良時代
Ancient
Nara period
登録日
2009.04.22
更新日
2021.03.02
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
「我身にたどる姫君」のユーモア / 今井, 源衛 九州大学国語国文学会 1982-06-10
2
支子文庫本「拾玉集」について / 西丸, 妙子 九州大学国語国文学会 1981-06-01
3
現代語複合動詞の構造について : 動詞の自他を通して / 林, 慧君 九州大学国語国文学会 1991-12-25
4
応和二年五月の贈答歌 : 『蜻蛉日記』66・67・68・70番歌の解釈 / 後藤, 康文 九州大学国語国文学会 1988-06-05
5
高野蘭亭伝巧(上) / 高橋, 昌彦 九州大学国語国文学会 1985-12-15
6
『平家物語』長門本の一面 : 住吉明神関係記事をめぐって / 橋口, 晋作 九州大学国語国文学会 1982-06-10
7
昭和十八年の石川淳の文芸時評について / 狩野, 啓子 九州大学国語国文学会 1982-06-10
8
定家本『土佐日記』の表記について / 望月, 正道 九州大学国語国文学会 1981-06-01
9
今井源衛著『祐倫光源氏一部謌』 / 古賀, 典子 九州大学国語国文学会 1981-06-01
10
中野三敏著『戯作研究』 / 中山, 右尚 九州大学国語国文学会 1981-06-01