日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
教材開発センター
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Dissertations
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:3,673回
CLOSE
»
<紀要論文>
『西鶴名残の友』管見
作成者
作成者名
井上, 敏幸
Inoue, Toshiyuki
イノウエ, トシユキ
所属機関
所属機関名
福岡女子大学文学部教授
Fukuoka Women's University
本文言語
日本語
出版者
九州大学国語国文学会
発行日
1989-06-10
収録物名
語文研究
巻
66/67
開始ページ
10
終了ページ
18
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/11928
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
p010
pdf
662 KB
783
詳細
PISSN
0436-0982
NCID
AN00093315
レコードID
11928
査読有無
査読無
地域
日本
Japan
主題
日本文学
井原西鶴
西鶴名残の友
昔をたづねて小皿
忠度
入日の鳴門浪の紅ゐ
Japanese Literature
Ihara Saikaku
Saikaku Nagori no Tomo
Tadanori
Saigyo
Isozaki
注記
奥村三雄教授退官記念号
タイプ
紀要論文
時代・年代
近世
江戸時代
Early modern
Edo period
登録日
2009.04.22
更新日
2021.03.02
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
平安詩序の形式 : 自謙句の確立を中心として / 木戸, 裕子 九州大学国語国文学会 1990-06-03
2
佚存平安朝詩注 / 後藤, 昭雄 九州大学国語国文学会 1989-06-10
3
平安朝における官職唐名の文学的側面 / 工藤, 重矩 九州大学国語国文学会 1989-06-10
4
霊異記の成立事情 / 南里, みち子 九州大学国語国文学会 1989-06-10
5
源氏物語の和歌 : 霞・霧・雲の心象 / 中島, あや子 九州大学国語国文学会 1989-06-10
6
天平二年筑紫梅花の宴 : 『万葉集』巻五・八一五~八四六番歌の構造 / 後藤, 康文 九州大学国語国文学会 1991-12-25
7
後鳥羽院の『狭衣物語』受容 / 後藤, 康文 九州大学国語国文学会 1990-06-03
8
一八世紀初頭の薩隅方言における「ノ」と「ガ」の用法 / 江口, 泰生 九州大学国語国文学会 1990-06-03
9
もうひとりの薫 : 『狭衣物語』試論 / 後藤, 康文 九州大学国語国文学会 1989-12-15
10
『伊勢物語秘訣抄』について : 延宝期の古典享受 / 田中, 葉子 九州大学国語国文学会 1989-12-15