探す・調べる
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
世界の文献
データベース
学習
教育・研究
図書館を使う
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
教材開発センター
ログイン
ログインすると、さまざまな図書館サービスが利用できます。
自宅/出張先から、電子コンテンツへのアクセス
図書の貸出更新
図書購入リクエスト
図書館の施設予約
文献の取り寄せ [有料含む]
紹介状の発行
研究費での資料購入
リポジトリ登録(QIR)
Japanese
English
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Dissertations
国立国会図書館サーチ
国立国会図書館デジタルコレクション
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:2,024回
CLOSE
»
<紀要論文>
『伊勢物語秘訣抄』について : 延宝期の古典享受
作成者
著者識別子
L002916
作成者名
田中, 葉子
Tanaka, Yoko
タナカ, ヨウコ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院(博士課程)
Kyushu University
著者識別子
L002916
作成者名
樫澤, 葉子
Kashizawa, Yoko
所属機関
所属機関名
九州大学大学院(博士課程)
Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
九州大学国語国文学会
発行日
1989-12-15
収録物名
語文研究
巻
68
開始ページ
26
終了ページ
40
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/11925
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
p026
pdf
1.04 MB
297
詳細
PISSN
0436-0982
NCID
AN00093315
レコードID
11925
査読有無
査読無
地域
日本
Japan
主題
日本文学
伊勢物語
注釈書
伊勢物語秘訣抄
伊勢物語器水抄
器水抄
秘訣抄
伊勢物語集註
集註
伊勢物語拾穂抄
拾穂抄
怪談名香冨貴玉
新著聞集
Japanese Literature
Ise monogatari
Tales of Ise
annotation
Hiketsu sho
Kisui sho
Shuchu
Shusui sho
タイプ
紀要論文
時代・年代
古代
平安時代
Ancient
Heian period
登録日
2009.04.22
更新日
2021.03.02
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
一八世紀初頭の薩隅方言における「ノ」と「ガ」の用法 / 江口, 泰生 九州大学国語国文学会 1990-06-03
2
もうひとりの薫 : 『狭衣物語』試論 / 後藤, 康文 九州大学国語国文学会 1989-12-15
3
九州方言の分類と位置 : 日本言語地図を利用して / 稻川, 順一 九州大学国語国文学会 1992-06-07
4
古文書における「る・らる(被)」の特色 / 辛島, 美絵 九州大学国語国文学会 1991-06-02
5
平安詩序の形式 : 自謙句の確立を中心として / 木戸, 裕子 九州大学国語国文学会 1990-06-03
6
後鳥羽院の『狭衣物語』受容 / 後藤, 康文 九州大学国語国文学会 1990-06-03
7
義太夫節浄瑠璃本における山本版に対する他版の抵抗 / 横山, 正 九州大学国語国文学会 1989-12-15
8
源氏物語の和歌 : 霞・霧・雲の心象 / 中島, あや子 九州大学国語国文学会 1989-06-10
9
古今集一四八の解釈・補考 : 啼いて血を吐く杜鵑のことなど / 工藤, 重矩 九州大学国語国文学会 1986-06-03
10
高野蘭亭伝巧(下) / 高橋, 昌彦 九州大学国語国文学会 1986-06-03