日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:137回
CLOSE
»
<その他>
つかこうへい
ヨミ
ツカ コウヘイ
編者
花田, 俊典
スカラベの会
データベース名
スカラベ人名事典
人物詳細
1948(昭和23)年4月24日、福岡県嘉穂郡大隈町牛隈(現・嘉穂町)の生まれ。演劇人・小説家。戸籍名は金原峰雄。父親の仕事は、炭鉱にトロッコのレールやまくら木を卸す鉱材商。大隅小学校、大隅中学、山田高校を卒業して、昭和四十二年上京し、一年後、慶応大学文学部哲学科(フランス哲学)に入学したが、中退。大学在学中に演劇の第一作「赤いベレー帽をあなたに」を上演し、また早稲田大学の劇団「暫」と知り合って「初級革命講座飛龍伝」を上演して注目を集めた。五作目の「熱海殺人事件」で一躍有名になり、第18回(昭和49年)「新劇」岸田戯曲賞を受賞。また「蒲田行進曲」の舞台公演が大ヒットし、映画化もされた。著書は多く、『蒲田行進曲』(角川書店、昭56・11)で第86回直木賞、『飛龍伝90 殺戮の秋』(白水社、平2・11)で第42回読売文学賞戯曲賞を受賞した。『つかこうへい作品集』全4巻(白水社)、また、『つかこうへいによるつかこうへいの世界』(白水社、昭56・12)に自筆年譜・上演一覧がある。昭和54年の東京初演以後つか自身が「封印」したという「広島に原爆を落とす日」(風間杜夫主演)が平成9年東京で再演され、翌年5月には広島で上演された(稲垣吾郎主演)。 ⇒つかこうへい青春記
関連情報
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/collections/q_fukukin_bio
詳細
レコードID
442021
権利情報
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
登録日
2013.08.16
更新日
2020.10.26