<学術雑誌論文>
福岡県庄内町「生活体験学校」の施設と運営 : 民間と行政の新たな連携が育てた「通学合宿」

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 This paper refers to idea of "Tsuugaku-training Camp" and changes of "Seikatu-Taiken-School" facilities. 1983, we started a program for schoolchildren. After school, they go camping instead of going h...ome. They do everything themselves there, cooking, cleaning and preparing hot water to take a bath. Year by year, the number of participants grow and grow. So we needed new program and facilities to accept all schoolchildren. 1989, we started "tsuugaku-training camp" in a new facility "seikatu-taiken-camp". Schoolchildren experience the "original life style" and they learn relationships between animals and themselves, relatoinships between animals and plants. This paper refers to many vicissitudes of staffs,and their corporation with volunteers. It also refers to activities of high school students and youth,and to "Seikatu-Bunka-Kouryu-Center" which is a facility for adults.続きを見る
目次 はじめに 1. 庄内町の概要 2. 生活体験学校の素描 3.「手づくりキャンプ場」から始まった生活体験学校 4. 長期(通学)キャンプの始まり 5. 作るべきか否か「生活体験学校建設懇話会」の議論 6. 福岡県地域福祉振興基金の助成を受ける 7. 敷地の選定と初期施設の建設 8. 生活棟と作業棟の建設 9. 何でも最初は「手づくり」の小施設 10. 通学合宿の公募と実施 11. 生活の「原型」と「循環」を体験するプログラム 12.「ドングリの森づくり」に取り組む 13. 高校生ボランティア養成講座から青年の活動へ 14. 学者達が提案した生活文化交流センター 15. 職員体制の変遷、ボランティアとの連携 16.「学社連携会議」の発足 17. 学校との連携・融合への胎動 18. 生活体験学校の実践から分かってきたこと

本文ファイル

pdf lnel001_p049 pdf 602 KB 569  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
ISSN
NCID
タイプ
登録日 2009.04.22
更新日 2023.09.13

この資料を見た人はこんな資料も見ています