<紀要論文>
執政機関としての議会 : 「執政」概念をめぐる批判的考察
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
号 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
関連DOI | |
関連URI | |
関連情報 | |
目次 | はじめに 第一章 「執政」概念の生成と展開 第一節プロイセン国法学における「執政」概念 一 「執政し概念の消失 二 「執政し概念の再生 第二節 ヴァイマル国法学における「執政」概念 一 「執政」概念の国家理論的探究 二 執政権の配分 第三節 小括 第二章 議会と執政一「協働権しとしての執政権一 第一節 基本法下における「執政」概念の受容 一 ヴァイマル国法学の継承と断絶 二 「共有」権限としての執政権 第二節 国家指導的決定のための議会留保 一 協働権としての外交権 二 連邦憲法裁判所の「外交権」理解 第三節 小括 第三章 「執政」概念の行方l-…わが国における執政説の再検討一 第一節 贈本における「執政」概念の展開 一 伝統的学説にみる「執政」の位置づけ 二 「執政」を析出させる試み 第二節 日本国憲法における執政権の配分 一 執政説に対する批判 二 協働執政理論の胎動 第三節 小括 おわりに |
本文ファイル
ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
4.44 MB | 2,118 |
詳細
レコードID | |
---|---|
査読有無 | |
主題 | |
タイプ | |
登録日 | 2009.04.22 |
更新日 | 2021.02.19 |