<紀要論文>
アメリカの教育指導者養成における大学院カリキュラム改革の視座と戦略 : 1990年代における新たな試行
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
関連DOI | |
関連URI | |
関連情報 | |
目次 | 主題の設定, I.養成上の改革課題, II.カリキュラムの内容(content)編成の改革, (1)内容編成上の理論的フレーム・ワーク, 1)技術的リーダーシップの形成とカリキュラム編成, 2)社会化のアプローチによる編成, (2)文化的多様性の反映, (3)博士課程コースのカリキュラム改革のケース, III.教授法(instruction)の改革,(1)経験的学習モデルの吟味, (2)Problem-Based Learningによる養成の吟味, 1)SUNYにおける改革様式, 2)多様な教授様式におけるAuthentic Learningの位置づけ, 日本への示唆−教育指導者養成センター設置の検討 |
本文ファイル
ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
KJ00000685464-00001 | 2.77 MB | 257 |
詳細
レコードID | |
---|---|
査読有無 | |
地域 | |
主題 | |
NCID | |
注記 | |
タイプ | |
時代・年代 | |
登録日 | 2009.09.14 |
更新日 | 2020.10.09 |