日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:1,644回
CLOSE
»
<学術雑誌論文>
E・H・カ-の国際政治観の再検討 : その「リアリズム」と「ユ-トピア」について
作成者
作成者名
三輪, 宗弘
Miwa, Munehiro
ミワ, ムネヒロ
所属機関
所属機関名
東京工業大学
Tokyo Institute of Technology
本文言語
日本語
出版者
軍事史学会
The Military History Society of Japan
発行日
1988-06
収録物名
軍事史学
巻
24
号
1
開始ページ
24
終了ページ
40
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
関連DOI
軍事史学 || 24(1) || p24-40
The journal of military history || 24(1) || p24-40
http://wwwsoc.nii.ac.jp/mhsj/index.html
http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/dep/MLBES/MIWA.html
関連URI
軍事史学 || 24(1) || p24-40
The journal of military history || 24(1) || p24-40
http://wwwsoc.nii.ac.jp/mhsj/index.html
http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/dep/MLBES/MIWA.html
関連情報
軍事史学 || 24(1) || p24-40
The journal of military history || 24(1) || p24-40
http://wwwsoc.nii.ac.jp/mhsj/index.html
http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/dep/MLBES/MIWA.html
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
miwa_24-1
pdf
1.50 MB
2,389
詳細
レコードID
6017
査読有無
査読有
地域
イギリス
United Kingdom
主題
E・H・カ-
Edward Hallett Carr
国際政治学
international politics
国際関係論
International Relations
危機の20年
The Twenty Years' Crisis
マルクス主義
Marxism
ISSN
0386-8877
NCID
AN00067858
タイプ
学術雑誌論文
時代・年代
現代
Contemporary
戦間期
Interwar period
登録日
2009.04.22
更新日
2020.10.09
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
太平洋戦争と石油 : 戦略物資の軍事と経済 / 三輪宗弘著
2
中国のエネルギー構造と課題 : 石炭に依存する経済成長 / 楊慶敏, 三輪宗弘著
3
中国のエネルギー構造と課題 : 石炭に依存する経済成長 / 楊慶敏, 三輪宗弘著
4
米国司法省戦時経済局対日調査資料集 / 三輪宗弘編集・解説
5
太平洋戦争と石油 : 戦略物資の軍事と経済 / 三輪宗弘著
6
森が茂れば鳥が飛んでくる : 釜山の発展とともに : 金任植回顧録 / 金任植[著] ; 權赫建, 金宥暻訳
7
民ヲ親ニス : 「夢野久作と杉山3代研究会」会報
8
軍事史学 / 軍事史学会編集
9
『米国司法省戦時経済局対日調査資料集』解説 / 三輪, 宗弘 クロスカルチャー出版 2008-11-25
10
ドイツの石炭液化成功物語と海軍の技術選択の失敗 : 航空機用ガソリンを巡って / 三輪, 宗弘 大阪経済大学日本経済史研究所 2009-02-10