<紀要論文>
大学生の栄養素等摂取状況と食物消費構造

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 On June in 1983, for three days on end the investigation of dietetic life was conducted on 119 male students of Kyushu University; 55 general students and 66 students belonging to athletic club, and 2...8 female students; 23 general students and 5 students belonging to athletic club. 1. The questionaire on dietetic life pointed out that 17.9% of male students in general and 24.2% of male students belonging to athletic club skipped their breakfast. 2. The intake of fat and oil, pickled vegetable, soysauce and fish was greater in male students, but that of confectionaries, fruits, favorite drink and milk was greater in male students belonging to athletic club. The significant difference like above was not found in female students. 3. Lacking nutrients were energy, protein, calcium and vitamin B2 . Moreover, the intake of nutrient was unbalanced.
九州大学学生男子119名(一般学生53人,運動部学生66人),女子28人(一般23人,運動部5人)について,1983年6月に連続3日間の食物摂取状況調査を実施した。1)食生活のアンケートによると,朝食の欠食は一般男子学生の17.9%,運動部男子学生の24.2%にみられた。2)食品群別摂取状況では,一般男子は,油脂,漬物,しょうゆ,魚介が多く,運動部男子は菓子,果実,嗜好飲料,乳・乳製品が多かった,女子については有意差はみとめられなかった。3)栄養等充足率は,一般学生,運動部学生ともエネルギー,たん白質,カルシウム,ビタミンB2に特に不足がみられた。さらに,栄養素摂取にアンバランスがみとめられた。4)摂取した食品群を23に分類し,1人1日当り摂取量を変量とし食品相互の関連をみた。男子では,米とパンつまり主食に影響を受ける食品が多かったが,女子では一定の傾向が把握できなかった。5)食物消費構造を形造っている因子を抽出するために因子分折を行なった結果,男子では,米を中心とする伝統型食品選択の和風食事因子や洋風因子,間食因子が抽出された。女子では,簡便副食因子,和洋折裏因子,米・洋風副食因子,間食因子が抽出された。
続きを見る
目次 緒言
方法
 1. 対象
 2. 時期
 3. 調査内容
 4. 資料の集計・分析方法
結果と考察
 1. 食物摂取状況
 2. 食物消費構造
 3. 因子分析の結果

本文ファイル

pdf 007_p067 pdf 652 KB 262  

詳細

レコードID
査読有無
地域
ISSN
NCID
タイプ
時代・年代
登録日 2009.09.10
更新日 2022.02.10

この資料を見た人はこんな資料も見ています