<紀要論文>
概念装置としての「行政」 : 続々『行政概念の省察』
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
号 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
関連DOI | |
関連URI | |
関連情報 | |
目次 | はじめに, 一 行政概念の相対性と有効性, 一-1 「行政」概念の相対性, 一-2 「新行政概念」の有効性, 二 最近の諸「行政概念」について, 二-1 ベッカー(独)の定義について, 二-2 デバッシュ(仏)の定義について, 二-3 チャンドラーら(米)の定義について, 二-4 片岡(日)の定義について, 二-5 西尾(日)の定義について, 三 「新行政概念」批判に対して, 三-1 行政法学(塩野)からの批判に対して, 三-12 憲法学(杉原ら)からの批判に対して, 三-3 行政学(足立)からの批判に対して |
本文ファイル
ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
KJ00000695871-00001 | 1.98 MB | 1,098 |
詳細
レコードID | |
---|---|
査読有無 | |
地域 | |
主題 | |
タイプ | |
時代・年代 | |
登録日 | 2010.06.11 |
更新日 | 2021.02.19 |