探す・調べる
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
蔵書印画像
炭鉱画像
所蔵コレクション
世界の文献
データベース
学習
教育・研究
図書館を使う
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
教材開発センター
ログイン
ログインすると、さまざまな図書館サービスが利用できます。
自宅/出張先から、電子コンテンツへのアクセス
図書の貸出更新
図書購入リクエスト
図書館の施設予約
文献の取り寄せ [有料含む]
紹介状の発行
研究費での資料購入
リポジトリ登録(QIR)
Japanese
English
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
蔵書印画像
炭鉱画像
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Articles
CiNii Books
CiNii Dissertations
国立国会図書館サーチ
国立国会図書館デジタルコレクション
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:1,418回
CLOSE
»
<記事>
現行民法典を創った人びと(5)主査委員 2 : 箕作麟祥・村田保
作成者
著者識別子
K002551
作成者名
七戸, 克彦
Shichinohe, Katsuhiko
シチノヘ, カツヒコ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院法学研究院教授
Professor, Faculty of Law, Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
日本評論社
NIPPON HYORONSHA
発行日
2009-09-01
収録物名
法学セミナー
巻
54
号
9
開始ページ
72
終了ページ
73
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
本文情報を非表示
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
98
pdf
776 KB
1,091
詳細
レコードID
15932
査読有無
査読無
関連情報
法学セミナー || 54(9) || p72-73
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~shichinohe/
http://www.nippyo.co.jp/
地域
日本
Japan
主題
民法
民法典制定
箕作麟祥
村田保
civil law
Mitsukuri Rinsho
Murata Tamotsu
ISSN
0439-3295
NCID
AN10334010
タイプ
一般雑誌記事
時代・年代
近代
Modern
登録日
2009.12.16
更新日
2019.09.05
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
現行民法典を創った人びと(6)主査委員 3 : 木下広次・熊野敏三,外伝2 : 進化論 / 七戸, 克彦 日本評論社 2009-10-01
2
現行民法典を創った人びと(8)主査委員 5 : 鳩山和夫・菊池武夫,外伝4 : 日本最初の弁護士 / 七戸, 克彦 日本評論社 2009-12-01
3
現行民法典を創った人びと(9)主査委員 6 : 元田肇・三崎亀之助,外伝5 : 二回試験 / 七戸, 克彦 日本評論社 2010-01-01
4
現行民法典を創った人びと(11)査定委員1・主査委員 8 : 土方寧・本野一郎 / 七戸, 克彦 日本評論社 2010-03-01
5
現行民法典を創った人びと(12)査定委員3・4 : 南部甕男・中村元嘉, 外伝7 : 老朽司法官の淘汰 / 七戸, 克彦 日本評論社 2010-04-01
6
現行民法典を創った人びと(15)査定委員9・10 : 江木衷・穂積八束、外伝11 : 兄弟 / 七戸, 克彦 日本評論社 2010-07-01
7
現行民法典を創った人びと(16)査定委員11・12・13 : 大岡育造・都筑馨六・関直彦、外伝12 : 坂本龍馬と現行民法典の 起草者たち / 七戸, 克彦 日本評論社 2010-08-01
8
現行民法典を創った人びと(20)査定委員23・24・25 : 渋沢栄一・阿部泰蔵・末延道成、外伝16 : 現行民法典起草者富豪ランキング / 七戸, 克彦 日本評論社 2010-12-01
9
現行民法典を創った人びと(27)組織改編後の委員5・6 : 倉富勇三郎・重岡薫五郎、外伝22 : Jバッジ / 七戸, 克彦 日本評論社 2011-07-01
10
『舞姫』を民法学的に読む / 七戸, 克彦 日本評論社 2009-04-01