<アーカイブ資料>
[観漁図]
| タイトルヨミ | |
|---|---|
| 責任表示 | |
| 本文言語 | |
| 大きさ | |
| 巻冊数 | |
| 形態 | |
| バージョン | |
| 権利情報 | |
| 注記 | |
| 概要 | 放浪の絵師として知られる蓑虫山人(1836~1900)の作品で、貴人(冠に纓と思しき長細い薄布が見える)が橋の上から火振漁(鮎などの川魚を松明の火をかざして動きを止めて手づかみで獲る漁法)を観覧している絵図。『都府楼図巻』と宇佐『蓑虫山人絵日記』にしか確認されていない落款印「六十六庵主人」が使用されており、また、人物描写が幕末期の作品の描写に近いことから、その頃の作品と考えられる。 |
| 所蔵情報へのリンク | https://hdl.handle.net/2324/1001803345 |
詳細
| レコードID | |
|---|---|
| 著者 | |
| 画像データ作成年度 | |
| 主題 | |
| アイテムID | |
| カテゴリ | |
| 所蔵場所 | |
| 所在記号 | |
| 文庫名 | |
| 関連HDL | |
| 時代・年代 | |
| 登録日 | 2024.05.10 |
| 更新日 | 2024.06.21 |
Mendeley出力