<Book>
[俳諧一枚刷]

Title in kana
Title in Latn
Responsibility
Language
Dimension
Holding Volumes
Shape
Publisher
Place
Version
Rights
Notes
Abstract 古くは元禄15年の江戸の宗匠たちのものが存するが、意識的に作成されるようになるのは宝永5年以降である。はじめは2、3色の素朴な色刷りであったが、明和以降多色刷りの華美なものとなり、この後急速に流行することとなる。江戸・上方のものが圧倒的に多いが、地方にも広く普及した。文化11年(1814)の玉屑(ぎょくせつ)らによる一枚摺で、雅俗文庫にはこの他数点存する。 村上義明2015(第56回中央図書館貴重...文物展観図録)show more
Holdings

Hide fulltext details.

Details

Record ID
Creator
Sender
Image Created Year
Subject Terms
Item ID
Location
Call Number
Collection Name
Related HDL
Temporal
Created Date 2013.08.28
Modified Date 2020.11.19

People who viewed this item also viewed