| ヨミ |
ハスダ ゼンメイ
|
|---|---|
| 編者 |
花田, 俊典
|
|
スカラベの会
|
|
| データベース名 | |
| 人物詳細 |
1904年7月28日、熊本県鹿本郡植木町の生まれ。国文学者・評論家。寺院「金蓮寺」(浄土真宗)の3男。植木尋常小学校、熊本県立中学済々黌をへて昭和2年、広島高等師範学校を卒業したあと、鹿児島歩兵第四十五連隊に幹部候補生として十箇月間入隊し、その後は岐阜二中(現・加納高校)、諏訪中学(現・諏訪清陵高校)で教職につき、昭和7年、退職して広島文理科大学(国語国文学科)に入学。卒業後の昭和10年、台湾の台中商業学校に就職し、13年、成城高校(現・成城大学)に転じた。翌年4月、応召し、中支に赴いたが負傷して内地帰還となり15年末に妻子の待つ郷里の植木町に復員。再度、18年10に熊本歩兵十三連隊の一員(陸軍中尉)として南方戦線に従軍し、敗戦をマレー半島で迎えた直後、ピストル自決した。〈著書〉『鴎外の方法』(子文書房、昭14・11)『予言と回想』(子文書房、昭16・1)『古事記学抄』(子文書房、昭18・1)『本居宣長』(新潮社、昭18・4)『鴨長明』(八雲書林、昭18・9)『神韻の文学』(一条書房、昭18・10)『花のひもとき』(河出書房、昭19・10)
|
| 関連情報 |
| レコードID |
442146
|
|---|---|
| 権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |