日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:18回
CLOSE
»
<その他>
橋本多佳子
ヨミ
ハシモト タカコ
編者
花田, 俊典
スカラベの会
データベース名
スカラベ人名事典
人物詳細
1899(明治32)年1月15日、東京の生まれ。俳人。本名は多満(たま)。大正6年10月、橋本豊次郎と結婚し、7年、小倉市に転居。9年、小倉市中原に櫓山荘を新築。11年、高浜虚子が櫓山荘に立ち寄る。句会で杉田久女を知る。14年、久女の勧めで俳誌「ホトトギス」「破魔弓」「天の川」に投句。昭和2年、北原白秋・野口雨情等を顧問として児童芸術協会を主宰する。4年、久女の紹介で山口誓子に会う。10年1月から、誓子に師事。12年9月30日、夫・豊次郎死去。23年1月、誓子が俳誌「天狼」を創刊主宰し、同人として参加。25年、俳誌「七曜」主宰者となる。34年11月、奈良文化賞受賞。36年1月、天狼スバル賞受賞。37年1月、天狼スバル賞再受賞。38年1月、天狼スバル賞3度目の受賞。昭和38年5月29日死去。享年64歳。法名・心華院瑞岳梅馨大姉。遺作「雪はげし書き遺すこと何ぞ多し」〈句集〉『海燕』(交蘭社、昭16・1)『信濃』(臼井書房、昭22・7)『紅絲』(目黒書店、昭26・6)『海彦』(角川書店、昭32・2)『命終(遺句集)』(角川書店、昭40・3)『橋本多佳子全句集』全2巻(立風書房、平1)『橋本多佳子句集』(角川文庫、昭35) 【恒成美代子】月光にいのち死にゆくひとヽ寝る/いなびかり北よりすれば北を見る/夫(つま)恋へば吾に死ねよと青葉木菟(あをばづく)/雪はげし抱かれて息のつまりしこと/罌粟(けし)ひらく髪の先まで寂しきとき
関連情報
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/collections/q_fukukin_bio
詳細
レコードID
442144
権利情報
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
登録日
2013.08.16
更新日
2020.10.26