| ヨミ |
ナカハラ アヤコ
|
|---|---|
| 編者 |
花田, 俊典
|
|
スカラベの会
|
|
| データベース名 | |
| 人物詳細 |
1898(明治31)年2月17日、長崎県の生まれ。歌人・詩人。曽我祐保子爵の二女。東洋高女卒。20歳で意に添わぬ結婚を強いられ、貿易商夫人となり、一子を成したが、不和であった夫と子を捨てる。そして、ひとつの愛に生き、芸術に生き抜いた。20歳にして与謝野門下の閨秀歌人として一家を成す。一時与謝野門から離れて、昭和4年、吉井勇の「スバル」に属したが、この「スバル」が終刊した昭6年「いづかし」を創刊。昭和9年までの3年間に16号を出したまま終刊。ひとつの愛に賭け2年ほど住所不明。の愛も破局になり、病いのため、入退院を繰り返しながら、小康を得た昭25年2月、勇に許可されて第3期「スバル」を創刊。50号を最後に、鎌倉の病院で昭44年8月24日没、71歳。〈詩集〉『悪魔の貞操』(昭10)〈歌集〉『真珠貝』(新潮社、大10・11)『深淵』(交蘭社、昭2・12)『みをつくし』『刈株』『はたちのうた』(スバル社 昭31・5 新書版)『閻浮提(えんぶだい)』(昭35)(弥生書房 昭35・1)【恒成美代子】貴きは真珠を生みし真珠貝人の知らざる胸のくるしみ/かかる世に涙を持ちて生れしがわが過失(あやまち)/あはれわれいまだ命のありけるよ怒涛を過(よぎ)り火を越えて来ぬ/悔いの門歓喜(よろこび)の門呪詛の門なほ幾つ経て墓に至るや (以上『真珠貝』より)
|
| 関連情報 |
| レコードID |
442085
|
|---|---|
| 権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |