| ヨミ |
テシマ イチロ
|
|---|---|
| 編者 |
花田, 俊典
|
|
スカラベの会
|
|
| データベース名 | |
| 人物詳細 |
1892(明治25)年2月27日、福岡県朝倉郡朝倉村大字山田2137番地の生まれ。歌人。本名は勇次郎。手島紋太郎・千代の3男。明治43年3月、福岡県立浮羽工業学校を卒業。大正5年から7年まで金子薫園系の安部東里に短歌を手ほどきを受ける。大正7年3月、蔵前高工付設工業科を卒業し、熊本市立工業学校の教員となる。同年10月、和田るい子と結婚。15年4月、福岡市立第一実業専修学校長兼教員となる。昭和13年、釈迢空系の由里貞三の主宰する歌誌「短歌公論」に入会。15年9月、福岡県報国会幹事。。21年1月、福岡市立第一工業学校長を退職。22年11月、歌誌「ゆり」創刊。52年11月、福岡市文化賞。54年11月3日没。〈著書〉歌集『凍雲』(昭18・4)歌集『四人の死刑囚』(昭32・5)随筆集『うそまこと』(昭37・11)歌集『跫音』(昭41・1)歌集『博多百首』(昭43・10)随筆集『菅烝相』(昭47・10)歌集『全人的』(昭51・8)自伝『一路を語る』(昭55・10)遺歌集『白き玉繭』(昭56・11)
|
| 関連情報 |
| レコードID |
442034
|
|---|---|
| 権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |