| ヨミ |
タニムラ ヒロタケ
|
|---|---|
| 編者 |
花田, 俊典
|
|
スカラベの会
|
|
| データベース名 | |
| 人物詳細 |
1908(明治41)年6月6日、千葉県幕張の生まれ。詩人。父親・定規は軍人で、千葉はその赴任先だった。旧制宮崎中学から早稲田大学高等師範部に進学し、中西悟堂主宰の「闊葉樹」同人として詩作を試みたが、学校は中退し、帰郷して、昭和7年、宮崎県職員となった。個人詩誌「南方通信」を発行し、また「九州詩壇」「新進詩人」などの同人誌にも参加。昭和13年には黒木清次、山中卓郎、高橋勇らと同人誌「龍舌蘭」を創刊。敗戦後、済州島から復員。第1詩集『復員悲歌』(宮崎・西部図書、昭21・4)を上梓。昭和二十三年、「日本未来派」参加。三十九年、宮崎県文化賞。他の詩集に『痛苦と回復』(宮崎・龍舌蘭社、昭28・11)『南国の市民』(詩学社・昭37・9)『炎天』(宮崎・龍舌蘭社、昭42・11)がある。昭和52年1月24日、68歳で没した。〈詩集〉『復員悲歌』(西部図書、昭21)『痛苦と回復』(龍舌蘭社、昭28)『南国の市民』(詩学社、昭37)『炎天』(龍舌蘭社、昭42)ああ 大不幸の中のこの小さな不幸を/私は歓んでいいのだらうか/戦に散つていつた人人や/その遺された家族のことを考へると/私の今の境遇がもつたいない/私は国民の一人として敗戦の罪を深く自覚し/新しい日本建設の為に/お前と共に汗水を流さう。(「日本の良き妻に」)
|
| 関連情報 |
| レコードID |
442008
|
|---|---|
| 権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |