| ヨミ |
タカムレ イツエ
|
|---|---|
| 編者 |
花田, 俊典
|
|
スカラベの会
|
|
| データベース名 | |
| 人物詳細 |
1894(明治27)年1月18日、熊本県益城郡豊川村(現・松橋町)の生まれ。女性史研究家・評論家。本名はイツエ。熊本師範学校、熊本女学校を卒業し、郷里で代用教員を勤めるなどしたあと、大正8年、橋本憲三と結婚。翌年、上京し、長篇詩『放浪者の群』(新潮社、大10・6)『日月の上に』(叢文閣、大10・6)を上梓。昭和5年、平塚らいてうらと無産婦人芸術連盟を結成し、機関誌「婦人戦線」を創刊。翌年六月に同誌が経営不振のため廃刊になると、世田谷の森のなかに建てた自宅に引きこもり、いっさいの世間との交渉を断って、日本女性史の執筆に没頭。『母系制の研究』(厚生閣、昭13・6)『招婿婚の研究』(講談社、昭28・1)を著した。自伝『火の国の女の日記』(理論社、昭40・6)脱稿直前の昭和39年6月7日、70歳で没した。『高群逸枝全集』全10巻(理論社、昭41・2―42・2)がある。
|
| 関連情報 |
| レコードID |
441965
|
|---|---|
| 権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |