| ヨミ |
サワダ トウイチロウ
|
|---|---|
| 編者 |
花田, 俊典
|
|
スカラベの会
|
|
| データベース名 | |
| 人物詳細 |
明治28年1月30日、岩手県稗貫郡花巻川口町(現・花巻市)の生まれ。歌人。大正3年、岩手県立盛岡中学を卒業。盛岡中学時代は金田一京助と首席を競い、卒業後は宮澤賢治と親交。6年7月、第一高等学校第三部卒業。10年3月、九州帝大医学部を卒業し、同年4月、同大副手(法医学)。14年2月、広瀬久子と結婚。同年9月、九大医学部副手(小野寺内科)。昭和6年12月、九大医学部助教授。8年3月末から11年3月まで欧州米国留学。13年12月、台北帝大附属医学専門部教授となり、翌年、同大医学部教授。在職中、同大医学部教授の金関丈夫(のち九大教授)を知る。18年9月、九大医学部第三内科学講座教授。26年、九大医学部附属病院長に就任。この頃から長塚節の作品に接し歌作を開始。28年5月、アララギ系の歌誌「リゲル」創刊同人。「白砂松人」の筆名を用いる。31年、同大医学部長に就任。33年2月、長塚節歌碑の設立発起人。同年3月、退職。門司市民病院長、北九州市立小倉病院長を歴任し、56年、福岡市文学賞を受賞。57年5月11日、済生会福岡病院にて死去。盛岡中学に首席争ひし金田一君秀才なりき早く死にたり/啄木は中学の遠き先輩にてあやかりて我流の歌作るなり
|
| 関連情報 |
| レコードID |
441874
|
|---|---|
| 権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |