ヨミ |
カキゾエ ゲン
|
---|---|
編者 |
花田, 俊典
|
スカラベの会
|
|
データベース名 | |
人物詳細 |
1918(大正7)年1月18日、福岡県八女郡古川村(現・筑後市)の生まれ。詩人。旧制八女中学などをへて早稲田大学に進学。応召し、戦後、同大を卒業。「母音」「九州文学」「九州作家」等に参加し、第一詩集『九重』(母音社、昭23・9)以下、十数冊の詩集を上梓。詩集成『詩集年輪』(早稲田大学校友会福岡県支部、平1・11)『世紀末ラプソディー』(平3)『床の中から』(平10)などがある。元・九州電力社員。福岡県宗像市在住。 「戦後、私は新しい出発のために、自分の過去をふりかえることからはじめた。あの騒然とした世相の中にあってそれが可能だったのは、村医者だった父の膝下にあって、ともかく食うことだけには事欠かなかったからである。/医業を継ぐことを拒否し、中学卒業後三年の空白を経て早稲田の文科に入った私は、徴兵延期制度の二度にわたる短縮によって軍隊に入り、復員した時はまだ大学二年の単位までしか取っていなかったので、残された単位の取得と卒論提出のため、復員直後の二十年十月に上京した。私は親友小笠原貴雄の家に一カ月程滞在してそのことを終えた。山内義雄、佐藤輝夫、小林龍雄の三先生のご好意で、全単位をレポートで済ますことが出来、卒論の方は、あらかじめスタンダールを予定して、軍隊に入る前から準備していたので、七十枚の原稿を一気に書き上げて提出することが出来た。」(「あとがき」、詩集『悲しき彷徨』私刊、昭50・11)
|
関連情報 |
レコードID |
441704
|
---|---|
権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
登録日 | 2013.08.16 |
更新日 | 2020.10.26 |