<その他>
今村外園
| ヨミ | |
|---|---|
| 編者 | |
| データベース名 | |
| 人物詳細 | |
| 関連情報 |
詳細
| レコードID | |
|---|---|
| 権利情報 | |
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |
| ヨミ |
イマムラ ガ イエン
|
|---|---|
| 編者 |
花田, 俊典
|
|
スカラベの会
|
|
| データベース名 | |
| 人物詳細 |
1858(安政5).12~1931(昭和6).6.25 新聞記者・作家。本名為雄(白水為雄)。高場塾出身。明治中期の福岡における文化人で、矢倉門(福岡市博多区祇園町)の今村啓八の長男。西南の役(福岡の変)には薩軍に投じて各地に転戦し、帰郷後は玄洋社に入り、のち頭山満らと協力して、福陵新報をおこす。 1898(明治31)九州日報と改題したのちも、記者として30年間活動するとともに、作家として小説・随筆などで九州日報の紙面を飾る(九州日報社庶務主任)。筑前琵琶の普及にも尽くし、琵琶の名曲「小督」「扇の的」「谷村計介」「赤垣源蔵」などを作詞した。福岡市春吉三軒屋で没(1928(昭和3)年6月25日没説もあり)。『国守忠平』(磊落堂、1897(明治30)年3月)という小説も刊行されている。【坂口 博】
|
| 関連情報 |
| レコードID |
441573
|
|---|---|
| 権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
| 登録日 | 2013.08.16 |
| 更新日 | 2020.10.26 |