| ヨミ | 
						
							
								 
										
											
											
												アラキ サカエ
											
										
									 
								 | 
				
|---|---|
| 編者 | 
						
							
								 
										
											
											
												花田, 俊典
											
										
									 
								 | 
				
| 
						
							
								 
										
											
											
												スカラベの会
											
										
									 
								 | 
				|
| データベース名 | |
| 人物詳細 | 
						
							
								 
										
											
											
												1924(大正13)年10月15日、福岡県大牟田市三池炭鉱社宅で誕生。作曲家。姉4人・兄2人・妹1人の8人きょうだいの3男。昭和14年三川尋常高等小学校卒業、三井三池製作所養成工を経て機械組立職場で働く。ビルマで戦病死した兄・安夫の妻・ヒサエと、22 年3月結婚。同年5月バプテスト教会で受洗。合唱団活動を経て、東京芸術大学音楽部同声会の通信教育などによって、24年ころから作曲活動に取り組む。「うたごえ運動」に参加、28年以降毎年の「九州のうたごえ」の主軸を務める。34年2月日本共産党に入党する。35年の三井三池闘争の中で、「うたごえ行動隊」とともに活躍する。37年10月26日、大牟田米の山病院にて肝臓癌にて死去。享年38歳。代表作に「沖縄を返せ」(昭31、作詞・全司法福岡高裁支部)、「がんばろう」(昭35、作詞・森田ヤエ子)、「この勝利ひびけとどろけ」(昭37、作詞・荒木栄)ほか。〈著作〉『荒木栄創作曲集』(昭 31・10)、『わが母の歌―荒木栄遺作集』(昭37・12)、『荒木栄作品全集』(昭44・12)、LPレコード『荒木栄作品集“不知火”』(昭47・ 11)など。〈参考〉森田ヤエ子『この勝利ひびけとどろけ―荒木栄の生涯』(大月書店、昭58・12)、神谷国善『労働者作曲家荒木栄の歌と生涯』(新日本出版社、昭60・10) 【坂口 博】
											
										
									 
								 | 
				
| 関連情報 | 
| レコードID | 
								
									
										 
												
													
													
														441482
													
												
											 
										 | 
						
|---|---|
| 権利情報 | 
								
									
										 
												
													
													
														スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
													
												
											 
										 | 
						
| 登録日 | 2013.08.16 | 
| 更新日 | 2020.10.26 |