<その他>
阿奈井文彦
ヨミ | |
---|---|
編者 | |
データベース名 | |
人物詳細 | |
関連情報 |
詳細
レコードID | |
---|---|
権利情報 | |
登録日 | 2013.08.16 |
更新日 | 2020.10.26 |
ヨミ |
アナイ フミヒコ
|
---|---|
編者 |
花田, 俊典
|
スカラベの会
|
|
データベース名 | |
人物詳細 |
1938(昭和13)年10月19日、朝鮮全羅南道宝城郡筏橋邑の生まれ。ルポライター。昭和18年に母親を亡くし、敗戦の年の12月2日、小学1年生のとき、一家で父親の郷里の大分県玖珠郡北山田村(現・玖珠町)に引き揚げた。地元の戸畑小学校、北山田中学、大分県立森高校を卒業し、同志社大学文学部哲学科に入学したが、中退して上京。41年、戦時下のヴェトナムに取材旅行し、メコンデルタのバナナ園などで生活した。帰国後、ルポライターの生活をしながら、「ベトナムに平和を!市民連合」(ベ平連)の反戦平和運動に参加し、また51年からは韓国の「定着村」(ハンセン病回復者共同体)のワークキャンプにも参加した。〈著書〉『アホウドリにあいにいった』(晶文社、昭50・ 8)『アホウドリ、葬式にゆく』(晶文社、昭51・1)『喫茶店まで歩いて3分20秒』(PHP研究所、昭53・3)『からだとの対話』(現代書館、昭 53・9)『アホウドリの人生不案内』(新宿書房、昭56・7)『アホウドリの仕事大全』(現代書館、昭60・5)『アホウドリのにっぽん不案内』(力富書房、昭60・6)『アホウドリの女性不案内』(百人社、昭60・8)『アホウドリの青春不案内』(力富書房、昭60・8)『アホウドリの朝鮮料理入門』(新潮社、昭62・8)『アホウドリの韓国ノート』(現代書館、昭62・12)『現代事物起源』(平凡社、昭63・5)『ベ平連と脱走米兵』(文芸春秋、平2・9)。また小学生時代を回想した自伝連載エッセイ「きのうの手帖」(「西日本新聞」平7・1・12―3・10)がある。
|
関連情報 |
レコードID |
441469
|
---|---|
権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
登録日 | 2013.08.16 |
更新日 | 2020.10.26 |