<テクニカルレポート>
大規模並列システムの性能評価を目的としたプログラムコード抽象化技法

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
権利関係
関連DOI
関連DOI
関連URI
関連URI
関連HDL
関連情報
概要 現在我々は、ペタフロップス級時代の次世代スーパーコンピュータを対象とした統合型システム性能評価環境 PSI-SIM を開発している。数万から数十万個のプロセッサを搭載した大規模並列計算機システムを対象とし、その実効性能を現実時間内で予測する。これを実現するためには、特に、1) プロセッサ間通信プロファイルの取得、ならびに、2) インターコネクト・シミュレーションによる性能予測、を高速かつ正確に実施...する必要がある。本稿では、高速な通信プロファイルの取得を目的としたプログラム・コードの抽象化技法を提案する。また、2 つのアプリケーション・プログラムを用いた適用実験を行い、抽象化方式の違いが通信プロファイル取得速度と精度に与える影響を解析する。
Our purpose is to build a performance evaluation environment for peta-scale computing systems. Particularly, we focus on interconnect designs. The performance of parallel machines with a very large number of computing nodes strongly depends on the capability of communication. So, it is essential to explore the design space of system interconnect in order to show the potential ability of massively parallel computing. To achieve this goal, there are at least two requirements: 1) fast, accurate correction of inter-node communication traces and 2) very fast interconnect simulation. In this paper, we present an abstraction methodology of large-scale parallel programs in order to answer the first requirement. Furthermore, we also evaluate the efficiency of the abstraction approach.
続きを見る

本文ファイル

pdf matsumoto07_1 pdf 283 KB 214  

詳細

レコードID
査読有無
関連URI
主題
ISSN
NCID
注記
タイプ
登録日 2009.04.22
更新日 2020.12.15

この資料を見た人はこんな資料も見ています