<紀要論文>
九州大学法制史料 : 九州帝国大学法文学部の学問基盤
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
号 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
目次 | はじめに Ⅰ 来歴 1 濫觴―法文学部創設から内訌事件まで 2 拡充期―金田平一郎の着任と法制史研究室 3 展開期―九州文化史研究所の設置から第二次世界大戦終戦まで 4 最後の受入―三学部の独立と金田平一郎の病没 5 貝塚地区への移転―「古文書室」から「法制史資料室」設置へ 6 前世紀末から今世紀初頭まで―目録データの作成と学部図書室の統合 Ⅱ 2018年のキャンパス移転と法制史料 1 2015年からの予備的インスペクション 2 記録資料館法制資料部門としての移転準備 3 金田旧蔵資料の文庫化と新たな課題 4 移転に向けた箱詰作業と目録データの改訂 5 伊都キャンパスへの移転後 おわりに 【別表1】法制史料受入一覧 【別表2】法制史料文書一覧 【別図】箱崎キャンパス 法学部棟および文学部棟1F続きを見る |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
査読有無 | |
タイプ | |
助成情報 | |
登録日 | 2025.04.24 |
更新日 | 2025.04.25 |