<紀要論文>
公務員関係における裁量審査 : 最三小判令和5年6月27日民集77巻5号1049頁を素材として

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
目次 はじめに
 1 社会観念審査+判断過程統制
 2 公務員に対する懲戒処分――「慎重な考慮」
 3 最三小判令和5年6月27日民集77巻5号1049頁
 4 本稿の課題
Ⅰ 最三小判令和5年6月27日民集77巻5号1049頁
 1 事実の概要
 2 判旨
 3 本判決の特徴
Ⅱ 公務員関係における裁量審査の枠組 ―― 抽象的審査枠組(1)
 1 公務員に対する懲戒処分
 2 退職した者に対する退職手当支給制限処分
 3 公務員関係の特徴
Ⅲ 社会観念審査の意義 ―― 抽象的審査枠組(2)
 1 平成18年最判
 2 公務員関係における「社会観念」
Ⅳ 公務員関係における裁量基準の意義
 1 問題の所在
 2 従前の最高裁判決
 3 公務員関係における裁量基準に関する裁判例
 4 公務員の懲戒処分における裁量基準の意義
Ⅴ 公務員に対する退職手当支給制限処分における具体的利益衡量
 1 懲戒免職等処分を受けた場合等の退職手当の支給制限
 2 全ての考慮要素を検討する義務
 3 不利益処分を課す必要性と不利益処分による不利益の権衡
 4 本判決・法廷意見と宇賀克也裁判官の反対意見の比較
おわりに
続きを見る

本文ファイル

pdf 9004_p001 pdf 1.28 MB 1,843  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
タイプ
助成情報
登録日 2024.04.11
更新日 2024.12.02

この資料を見た人はこんな資料も見ています