<図書>
ヨツバコガネ属の系統分類学的研究(鞘翅目、コガネムシ科)

作成者
本文言語
出版者
発行日
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
権利関係
権利関係
関連DOI
概要 本研究ではアジアを中心に分布するコガネムシ科(Scarabaeidae)のヨツバコガネ属(Parastasia Westwood, 1842) 全既知種 100 種・8亜種について外部形態形質を用いて系統解析をおこない,その結果を基に亜科レベルから亜種レベルまでの分類体系を再検討すると共に,全既知種について分類学的再検討をおこなった.さらにヨツバコガネ属の分布と系統解析の結果から種分化と生物地理に...ついて考察した.また,種群の検索表,全種・亜種の検索表,全既知種の記載,プレート写真,分布図をまとめ,図鑑・データベースとして生物多様性の解明や環境教育に活用できる資料とした.主たる研究結果の概略は以下の通りである.
1.系統解析
系統解析では,ヨツバコガネ属全既知種(100種・8亜種)と外群としてスジコガネ亜科(Rutelinae)・カブトムシ亜科(Dynastinae)・コフキコガネ亜科(Melolonthinae)の22 属35 種について,153 の外部形態形質を用いて最節約法による系統分析を行い,系統関係を推定した.ヨツバコガネ属は,従来スジコガネ亜科のスジコガネ族(Rutelini)の中の一属と扱われてきた(Ohaus,1901).従来の形態形質による系統解析でも,ヨツバコガネ属の位置はスジコガネ族に含まれるとされてきた(Jameson,1998).しかし,今回の系統解析の結果,ヨツバコガネ属はスジコガネ亜科ではなく,カブトムシ亜科に含まれることが明らかになり,分子系統学的研究(Smith et al. 2006)の結果を支持した.
2.分類学的再検討
分類学的再検討では,従来から混乱していた種および種群の分類を系統解析の結果と形態学的特徴に基づき整理し, 分類体系の新たな提案をした.まず,系統解析の結果から Ohaus(1934)の提案以来,検討されずにきた種群を5種群に整理した.また,ヨツバコガネ属全既知種を100 種 7 亜種に分類,整理した.さらに、ヨツバコガネ属にみられる形態の特徴について考察した.Jameson (1998)による系統解析で用いられた形態に加え,本研究で新たに観察した形態の族・属・種における分類形質としての有効性を述べた.
3.生物地理的考察
生物地理的考察では,ヨツバコガネ属各種の系統関係と分布,及び関連する地史に基づき,種分化の過程と特色を考察した.まず各種群の初期に分化した種がインドシナからヒマラヤ地域に見られることから,種群の分化がインドシナ・ヒマラヤ地域を中心に生じた後に,種群ごとに分布拡散が何度か生じ,インド,スンダランド,ニューギニア等へ分布を広げたことが示唆された.ヨツバコガネ属の種群分化の要因としては,生態的特性における差異も一つの要素として考えられる一方,主に分布域の分断により,各地で種群ごとに種分化が生じたと考えられ,その中心は,マレー半島からスマトラ・ボルネオ及びニューギニアであった可能性が高い.特に第四紀以降の気候変動により,各地域は分断・接続を繰り返し,山脈や島嶼で隔離された種が分化した.また,広域分布種は陸続きになった時の分布拡大よりも海流による分散が主であると考えられた.ヨツバコガネ属において多くの種が分化した要因は,種群ごとに種分化が生じたことや生態及び分布拡大の方法が多様であり,また分布域を広げた期間が長かったためと考えられた.
This work provides the phylogeny and classification of the genera Parastasia, Desmonyx and presents a taxonomic revision of the genus Parastasia Westwood, 1842 (Coleoptera, Scarabaeidae). Analyses were conducted using 152 morphological characters and 143 taxa. 108 exemplars of Parastasia’s species were used as taxonomic ingroup, and 35 exemplars of the Rutelinae (Rutelini, Anomalini and Adoretini), Dynastinae and Melolonthinae were used as taxonomic outgroup. Resuls of the analysis demonstrated the below: (1) The genus Parastasia was included in the tribe Dynastinae, (2) the genus Parastasia is monophyletic and is composed of four monophyletic group, (3) the genera Chyphelytra, Ceroplophana, Dicaulocephalus, Fruhstorferia, Kibakoganea, Lutera, Masumotokoganea, Peperonota, Rutelarcha of Asian species confirmed the phylogenetic position and were included in the tribe Rutelini, (4) Desmonyx confirmed the phylogenetic position and were included in the subfamily Dynastinae. Based on the results of phylogenetic analyses, classification changes of the genus Parastasia are proposed, and discussed the biogeography and speciation. Four monophyletic groups within the genus Parastasia were identified as a result of phylogenetic analyses. One basal grade and four clades of monophyletic groups within the genus Parastasia are treated as a species-group: (1) Basal glade as the confluens -group (2) bimaculate clade as the bimaculata-group (3) discolor clade as the discolor-group (4) canaliculata clade as the canaliculata-group (5) westwoodi clade as the westwoodi-group. Description and keys to all species-groups, 100 species and 7 subspecies of the genus Parastasia are indicated.
続きを見る

本文ファイル

pdf 6796088 pdf 41.3 MB 649  

詳細

レコードID
注記
登録日 2023.08.28
更新日 2023.09.28