<紀要論文>
空港に近接する福岡演習林におけるドローン飛行の高さ制限の可視化

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 近年,森林科学分野における無人航空機(通称ドローン)の活用事例は増えており,研究,教育に加えて,森林管理業務への応用も期待されている。合法で安全,かつ円滑なドローン調査を実施するためには,整備が進む関連法を認知し,飛行規則について十分に把握しておくことが重要である。特に,九州大学農学部附属演習林福岡演習林は,福岡空港の制限表面内に位置することに加えて,山地であるために飛行高度の制限が複雑である。本...論文では,福岡空港の円錐表面の制限高と,福岡演習林内の地盤の標高データを用いて,福岡演習林内の飛行制限高度分布を可視化した。福岡演習林の大部分で,飛行制限高度が地盤の標高よりも低くなっており,ドローンの飛行には航空法に則った手続きが必要になる。制限区域での飛行を行うための手続きとその注意点について,2022 年9 月時点での情報をまとめた。ただし,ドローンの飛行規則は,今後も法改正によりその内容や規制対象が変更されることが予想されるため,常に最新の情報を確認する必要がある。
In this decade, unmanned aerial vehicles(or drones)have become a popular tool in forest science, and the expectation is growing in its application to forest management, as well as scientific research and education. To conduct drone surveys lawfully, safely, and smoothly, it is essential to be familiar with the up-to-date laws and regulations and the existing flight restrictions in target locations. Kasuya Research Forest, Kyushu University, is located within the obstacle limitation surface of Fukuoka Airport, and the restriction of flight altitude is complicated because of the mountainous topography. In this paper, we visualized the spatial distribution of the restriction of flight altitude(limitation altitude)in Kasuya Research Forest using the obstacle limitation surface of Fukuoka Airport and the digital elevation model. The resulting "limitation altitude" raster showed that in most of the Kasuya Research Forest, the altitude limit is lower than the ground elevation, indicating that drone flights require official permission based on the Aviation Law. We also summarized the procedures with some precautions for flights in the restricted areas based on the available information so far (September 2022). Note that the relevant laws and regulations could be updated in the future, so it is necessary to collect the latest information constantly.
続きを見る

本文ファイル

pdf 104_p001 pdf 1.81 MB 264  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
主題
登録日 2023.04.19
更新日 2023.11.20

この資料を見た人はこんな資料も見ています