<departmental bulletin paper>
The problem of repetition and ellipsis in discourse of Chinese students

Creator
Language
Publisher
Date
Source Title
Vol
First Page
Last Page
Conference
Publication Type
Access Rights
JaLC DOI
Abstract 本研究では、 結束性を保つための一手段である同一語句の反復と省略について中国人学習者がどのような問題を抱えており、 それがどのように発話の 「分かりにさ」 「不自然さ」 に関わっているのかを考察した。 調査の結果、 「主格」「を格」 「と格」 「の格」 の不必要な反復が問題となっていることが確認された。 「主格」 「と格」 「の格」 の反復はディスコース・トピックやサブ・トピックの反復と関わってお...り、 これらの不必要な反復が旧情報の不適切な強調や不適格な箇所での話題転換につながると考えられる。 「を格」 の過度の反復は焦点化すべきでない旧情報の焦点化につながるため、 発話が 「分かりにくく」 「不自然な」 ものになると考えられる。show more

Hide fulltext details.

pdf 014_p001 pdf 104 KB 371  

Details

PISSN
NCID
Record ID
Subject Terms
Type
Funding Information
Created Date 2022.04.13
Modified Date 2023.08.18

People who viewed this item also viewed