<紀要論文>
日本少女まんがにおける擬態語(1) : 意味・形態的特徴を中心に

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 Japanese sound-symbolic words are a difficult theme for Japanese learners. Are sound-symbolic words in dictionaries, literature, and girls'comics the same? The sound-symbolic words used in girls' comi...cs have unique styles and functions, and they are different from those found in dictionaries or literature. In this study, research was undertaken to examine the morphological and semantic features of sound-symbolic words in girls'comics and to determine what should be considered when girls'comics are used for learning and teaching Japanese sound-symbolic words.続きを見る
目次 はじめに
1. オノマトペの分類と擬態語の定義
1.1 オノマトペの定義と分類
1.2 まとめ
2. 先行研究の概観及び問題提起
2.1 先行研究における調査対象
2.1.1 先行研究の問題点
2.2 先行研究における調査方法
2.2.1 マンガにおける擬態語の枠組み
2.2.2 先行研究の問題点
3. 本稿における調査対象
4. 本稿における調査方法
4.1 マンガにおける擬態語の定義
4.2 マンガにおいて擬態語と擬音語の区別
4.3 調査の枠組み
5. まとめ
続きを見る

本文ファイル

pdf 021_p111 pdf 7.21 MB 3,847  

詳細

NCID
レコードID
主題
タイプ
登録日 2021.10.14
更新日 2021.12.13

この資料を見た人はこんな資料も見ています