<紀要論文>
公共機関によるEMS構築

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 先進国を中心に,自主的に環境マネー ジメントシステム (EMS)を構築するという動きがある。本研究では,その中でも公共機関に注目し,これらがなぜ EMSを構築するのか,その背景にはどのようなものがあるのかを分析することを主眼としている。著者は,公共機関1)が EMSを構築するのは,すべての活動に環境意識を取りこみ,環境保全活動を展開するためであると考える。本稿は 3章にわかれている。 1章で,EM...Sに関する現状分析と政治的背景の分析を行い, 2章では,企業と自治体の環境情報公開に関する既存の学問分野(会計学と法学)の概念整理を行い,それぞれの主体がステークホルダーに対してどのようなアカウンタビリティを持つかについて整理を行っている。 3章では,先進的に EMSを構築しようとしている自治体を対象に行ったフィールド調査結果と関連づけながら,企業と自治体の EMS構築が組織内部とステークホルダーにどのようなメリットをもたらすか,また,メリットにはどのような限界があるかを示している。著者は,メリットの限界として, 1) 環境情報公開に関する問題, 2) コスト面での問題, 3) 世代内衡平の問題を指摘している続きを見る
目次 はじめに
1 公共機関における EMS構築の現状と背景
2 環境情報公開をめぐる動向
3 EMS構築のメリットと限界
4 今後の課題

本文ファイル

pdf 005_p015 pdf 14.9 MB 301  

詳細

NCID
レコードID
主題
タイプ
登録日 2021.10.14
更新日 2021.12.13

この資料を見た人はこんな資料も見ています