<departmental bulletin paper>
A Note for the Study of Sexuality in Japan Today: Locating the Starting point of its argument

Creator
Language
Publisher
Date
Source Title
Vol
First Page
Last Page
Publication Type
Access Rights
JaLC DOI
Abstract 最近日本においてもセクシュアリティが社会学の研究対象として確立されてきた。そしてそれはミシェ ル・フーコーによる「セクシュアリテの装置」の議論に多くをおってきた。フーコーの「セクシュアリテの装置」とは,「性」を自己の真理として告白させることによって個人を主体化=服従化し,それを社会の合理性的言説に節合化することによって,個人の身体を管理・調整し資本主義的生産システムの中に組み込んで行く権力の装置で...ある。この概念を手掛かりとして,日本におけるセクシュアリティを巡る研究が進行しているのである。そしてそれは一方で「性・セクシュアリティ観念の歴史化」にアクセントをおくジェンダー・スタディーズ(特に構築主義的フェミニスト,ゲイ・レズビアン)によって担われ,かれらのポリティクスの一部となっている。しかしまた他方でボードリヤールの議論を取り入れ,「セクシュアリテの装置」の歴史的限定性を指摘し,現代消費社会において「性」をめぐる新たなる権カテクノロジーを解明しようとする議論もある。現代日本におけるセクシュアリティ研究の出発点はこの両者が交差する地 点に存在すると思われる。show more
Table of Contents はじめに
I フーコーによる「セクシュアリテの装置」
Ⅱ 最近の日本におけるセクシュアリティ研究の動向
おわりにーセクシュアリティ研究の出発点ー

Hide fulltext details.

pdf 001_p065 pdf 6.91 MB 846  

Details

NCID
Record ID
Subject Terms
Type
Created Date 2021.10.14
Modified Date 2021.12.13

People who viewed this item also viewed