<紀要論文>
14-16世紀小都市における支配とツンフト : 「修道院都市」ジークブルクの場合
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
号 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
目次 | はじめにーー研究史的背景 (1) 小都市研究の活性化と新動向 (2) ツンフト・手工業史研究の新たな展開 I. 市史の概観 (1) 経済史ーー経済局面とツンフト史 (2) 政治史ーー修道院長・修道院守護の関係を軸に II. 都市領主・ツンフト関係の変化 (1)食料品関係の職種ーー肉屋・パン屋の場合 (2) 都市市場向の職種ーー靴屋・皮鞣工の場合 (3) 域外市場向の職種ーー毛織物工・陶工の場合 むすび 参考文献続きを見る |
本文ファイル
ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
3.17 MB | 474 |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
主題 | |
タイプ | |
登録日 | 2021.10.07 |
更新日 | 2022.02.18 |