<紀要論文>
積極側貸借対象表計上能力問題史の一齣 : 特に, 計算限定項目を中心に
| 作成者 | |
|---|---|
| 本文言語 | |
| 出版者 | |
| 発行日 | |
| 収録物名 | |
| 巻 | |
| 号 | |
| 開始ページ | |
| 終了ページ | |
| 出版タイプ | |
| アクセス権 | |
| JaLC DOI | |
| 目次 | はじめに Ⅰ. 計算限定項目(経過勘定)の基本的概念 II. 貸借対照表論における計算限定項目の生成 1. 静態論における「経過勘定」 2. 動態論における計算限定項目 3. 有機態論における計算限定項目 III. 制度における計算限定項目の変遷とその問題点 1. 1931年株式会社法及び1937年株式法における計算限定項目 2. 1965年株式法における計算限定項目 3. 1985年商法における計算限定項目 Ⅳ. 計算限定項目と「貸借対照表補助的計上項目」 1. 新商法における貸借対照表補助的計上項目の概念 おわりに続きを見る |
詳細
| PISSN | |
|---|---|
| NCID | |
| レコードID | |
| 主題 | |
| タイプ | |
| 登録日 | 2021.10.04 |
| 更新日 | 2023.07.31 |
Mendeley出力