<departmental bulletin paper>
Introduction to the Mīmāṃsā Theory of the Sentence Meaning

Creator
Language
Publisher
Date
Source Title
Vol
First Page
Last Page
Publication Type
Access Rights
JaLC DOI
Table of Contents 1 関連諸論師の年代
2 PrP Vam二部構成
3 果報目的説の一つとしてのbhāvanā説
4 クマーリラのabhidhābhāvanā説
5 マンダナによる軌道修正
6 行為目的説の一つとしてのniyoga説
7 シャーリカナータのモデル
8 言葉と対象
9 言葉の三分類
10 語意と文意
11 聖典解釈学と文法学
12 バッタ派の「表示されたものの連関」(abhihitānvaya)説
13 文法学者バルトリハリの「無部分の文」説
14 プラバーカラの「連関したものの表示」(anvitābhidhāna)説
15 シャーリカナータの課題
16 聖典解釈学文献の構造と関係
17 聖典解釈学入門文献案内
show more

Hide fulltext details.

pdf 80_pa001 pdf 1.57 MB 514  

Details

PISSN
NCID
Record ID
Created Date 2021.03.29
Modified Date 2021.03.29

People who viewed this item also viewed