<紀要論文>
図書館用RFIDシステムの開発Ⅰ : 13.56MHz RFIDタグの共振周波数の評価
| 作成者 | |
|---|---|
| 本文言語 | |
| 出版者 | |
| 発行日 | |
| 収録物名 | |
| 巻 | |
| 開始ページ | |
| 終了ページ | |
| 出版タイプ | |
| アクセス権 | |
| JaLC DOI | |
| 関連DOI | |
| 関連URI | |
| 関連情報 | |
| 概要 | RFIDタグはリーダ・ライタと電磁界の結合を利用して電力並びに信号のやりとりを行う。非接触で情報交換 が可能なことから、図書館においても蔵書管理をはじめとする様々な利用が期待されている。しかしながら、 この技術は万能ではなく、タグとリーダ・ライタが交信する際に重要となるタグの共振周波数が大きくずれる と交信性能が低下する、あるいは交信できないという状況を生じやすい。この周波数は、タグの周りの環境に... 左右され、単にタグを貼付対象である物に貼り付けるだけでも変動する。本報告では、13.56MHz帯RFIDタグ を図書の管理に用いることを想定し、その共振周波数に、図書を構成する基本素材である紙が及ぼす影響と図 書を並べた場合に起こる近接する他のRFIDタグが与える影響を実験により評価した結果を報告する。続きを見る |
詳細
| レコードID | |
|---|---|
| 査読有無 | |
| 主題 | |
| ISSN | |
| NCID | |
| タイプ | |
| 登録日 | 2009.04.22 |
| 更新日 | 2020.10.09 |
Mendeley出力