<記事>
EJ等のリンク機能の応用事例 リンク・リゾルバーの効き目
| その他のタイトル | |
|---|---|
| 作成者 | |
| 本文言語 | |
| 出版者 | |
| 発行日 | |
| 収録物名 | |
| 巻 | |
| 号 | |
| 開始ページ | |
| 終了ページ | |
| 出版タイプ | |
| アクセス権 | |
| 関連DOI | |
| 関連URI | |
| 関連情報 | |
| 概要 | 九州大学附属図書館では、2005年4月からSerials SolutionsのA.M.S.(電子ジャーナル集)及びArticle Linker(リンクリゾルバ)を導入した。このうち「きゅうとLinQ」としてサービスするリンクリゾルバは、学内外から大きな反響があり、Web上での図書館サービスの新しい方向性を示した。本稿では、これらの導入経緯、効果を説明し、図書館サービスへの位置づけを行う。また参考資...料として、国内で販売されている電子ジャーナル集/リンクリゾルバの製品一覧を付けた。続きを見る |
本文ファイル
| ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
|---|---|---|---|---|
|
|
84.7 KB | 405 |
詳細
| レコードID | |
|---|---|
| 査読有無 | |
| 主題 | |
| ISSN | |
| 登録日 | 2009.04.22 |
| 更新日 | 2018.08.31 |
Mendeley出力