日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:7,676回
CLOSE
»
<学術雑誌論文>
宮沢賢治「注文の多い料理店」論 : 面白さに注目した作品解釈
作成者
著者識別子
10581530
作成者名
河内, 重雄
Kochi, Shigeo
コウチ, シゲオ
所属機関
所属機関名
北九州市立大学文学部 : 准教授
University of Kitakyushu, Faculty of Humanities : Associate Professor
本文言語
日本語
出版者
九州大学国語国文学会
発行日
2017-06-04
収録物名
語文研究
巻
123
開始ページ
15
終了ページ
28
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/1932373
目次
一 本稿の狙い
二 リアルタイムの観察と注文
三 騙し騙される関係について
四 童話集の他作品について
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
p015
pdf
1.05 MB
25,419
詳細
PISSN
0436-0982
NCID
AN00093315
レコードID
1932373
地域
日本
Japan
主題
日本文学
Japanese literature
宮沢賢治
Miyazawa Kenji
注文の多い料理店
時代・年代
近代
Modern
登録日
2018.06.13
更新日
2023.11.07
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
史実を欺く『栄花物語』 : 巻五「浦々の別」における年次設定 / 二宮, 愛理 九州大学国語国文学会 2017-06-04
2
[123]語文研究表紙奥付等 九州大学国語国文学会 2017-06-04
3
日本近・現代文学における知的障害者表象 : 私たちは人間をいかに語り得るか / 河内重雄著
4
坂口安吾「白痴」論 : 言葉への意識を出発点に / 河内, 重雄 九州大学国語国文学会 2014-12-25
5
青木洪「ミインメヌリ」論 : 桂鎔黙「白痴アダダ」との比較より / 河内, 重雄 九州大学国語国文学会 2015-12-25
6
太宰治「貨幣」論 : 娼婦的な語り手が示す貨幣の集まるべき場所 / 河内, 重雄 九州大学国語国文学会 2016-06-04
7
泉鏡花「外科室」の一面 : 医学小説としてのリアリティーについて / 河内, 重雄 九州大学国語国文学会 2010-06-02
8
坂口安吾「桜の森の満開の下」 : 理性の限界に関する文脈 / 河内, 重雄 九州大学国語国文学会 2018-06-09
9
乙一「陽だまりの詩」論 : アンドロイドが人間になる状況について / 河内, 重雄 九州大学国語国文学会 2019-06-25
10
森鴎外「蛇」論 : 近代科学的現実の中の前近代的現実 / 河内, 重雄 九州大学国語国文学会 2020-06-25