<学術雑誌論文>
乳児リンパ球細胞の姉妹染色分体交換頻度への授乳による農薬の影響

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連HDL
概要 Frequency of sister chromatid exchanges (SCEs), which has been considered an index to the synthetic and sharp genotoxic and clastogenic potencies, was examined by using the infant lymphocytes postnata...l of around ten months, in order to evaluate the genotoxic or clastogenic potency of exposures to PCBs and dioxins through the breast milk. SCE frequency (mean±S.D.) as the control culture treated with the solvent, DMSO, alone (SCEcontrol) was 8.3±1.1/cell and that as the culture treated with 7,8-benzoflavone (SCEANF) was 11.9±1.5/cell. In addition, the difference between SCEANF and SCEcontrol, that is, A SCEs was calculated 3.6 ± 1.5/cell. The intake of PCBs (mean ± S.D.) through the breast milk in these infants was 133 ± 85 mg/kg body weight and that of dioxins 24±13 TEQ-ng/kg body weight. PCBs intake in the average was about 5,500 times greater than that of dioxins. We however, could not find any significant effect of PCBs on the frequencies of SCEs. Dioxins, on the contrary, showed a significant negative relationship to the frequency of A SCEs. Therefore, exposure to dioxins through the breast milk seemed to elicit some genotoxic or clastogenic effects on Japanese general infants postnatal of around ten months.
姉妹染色分体交換(Sisterchromatid exchanges,SCEs)はこれまで総合的で鋭敏な遺伝毒性あるいは染色体傷害性の指標として知られている. この研究では授乳によるPCBsとダイオキシン類への曝露と遺伝毒性の関係を調べる目的で, 生後10ケ月前後の一見健康な乳児の末梢血リンパ球細胞のSCEs頻度とPCBsやダイオキシン類への曝露との関係を統計学的に解析した. 溶媒のみ処理したコントロール群のSCEs頻度(SCEcontrol)(平均値± 標準偏差,以下同様)は8.3±1.1/細胞であり, 7,8-ベンゾフラボン(ANF)処理した場合のそれ(SCEANF)は11.9±1.5/細胞であった. また両者の差, つまり, △SCEs(SCEANF-SCEcontro1)は3.6±1.5/細胞であった. また, これらの乳児のPCBsの母乳からの摂取量は133±85mg/kg体重であり, ダイオキシン類では24±13TEQ-ng/kg体重であった. したがって授乳によるPCBsの摂取量はダイオキシン類よりも約5,500倍多かった. PCBへの授乳による乳児の曝露量はダイオキシン類よりもはるかに多いにもかかわらず, PCBsとSCEs頻度との関連性はSCEcontrol, SCEANFおよび△SCEsのいずれに対しても認められなかった. しかしダイオキシン類の場合には, 統計的に有意ではないけれども母乳からの摂 取量が増えるにしたがってSCEcontrolが上昇し, また逆にSCEANFは減少する傾向を示した. その結果, △SCEsの有意な低下が観察された. このようなSCEs頻度への影響がどのような臨床上の疾病と関連するのか現時点では定かでないが, ダイオキシン類への授乳期の曝露が次世代に対して何らかの遺伝毒性あるいは染色体傷害性作用を有する可能性が示唆されたのであり, 今後, さらに詳細な研究を行う必要がある.
続きを見る

本文ファイル

pdf fam94_5_p158 pdf 8.65 MB 322  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
関連PubMed ID
主題
注記
登録日 2010.12.16
更新日 2021.07.28

この資料を見た人はこんな資料も見ています