<departmental bulletin paper>
司法への市民参加にみる 「市民的能動性」の両義的性格 : 検察審査協会員への聞き取り調査を手がかりに

Creator
Language
Publisher
Date
Source Title
Vol
First Page
Last Page
Publication Type
Access Rights
JaLC DOI
Related DOI
Related URI
Relation
Table of Contents はじめに/第一章審査員に対する既存の評価とその再検討/第一節審査員に求められる「市民的感覚」/第二節審査員の意識変化に対する既存の評価/第三節「法的判断」への志向がもたらす問題/第二章事件の審査に伴う葛藤と充実感/第一節死亡した当事者への思い/第二節「生きがい」となった審査会での経験/第三節小括/第三章審査員の能力がもたらす功罪/第一節審査に有用な職業/第二節職業柄受け入れがたい思考方法/第三節小括/第四章審査員の能動性が有する両義的性格/第一節「法的判断」と「市民的感覚」の対立/第二節「法的判断」と「市民的感覚」の交錯/むすびにかえて

Hide fulltext details.

pdf 100_pa087 pdf 389 KB 450  

Details

Record ID
Peer-Reviewed
Spatial
Subject Terms
ISSN
NCID
Temporal
Created Date 2010.05.18
Modified Date 2018.09.18

People who viewed this item also viewed