<紀要論文>
日常的世界の形而上学 : 人工物種に関する適切な理論の構築に向けて
| 作成者 | |
|---|---|
| 本文言語 | |
| 出版者 | |
| 発行日 | |
| 収録物名 | |
| 巻 | |
| 開始ページ | |
| 終了ページ | |
| 出版タイプ | |
| アクセス権 | |
| JaLC DOI | |
| 目次 | 0 序 1 人工物種の実在性への懐疑 2 生物学による提案 個体説 3 HPC説 新しい本質主義 4 人工物種へのHPC説の適用をめぐる二つの立場 : 起源論的能説と認識実践説 5 批判的考察 6 志向説と起源論的機能説とのハイブリッドの可能性 |
詳細
| PISSN | |
|---|---|
| NCID | |
| レコードID | |
| 査読有無 | |
| 主題 | |
| 登録日 | 2016.10.06 |
| 更新日 | 2021.03.02 |
Mendeley出力