<紀要論文>
教育課程文庫と九州大学附属図書館
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
権利関係 | |
概要 | 教育課程文庫は国内20機関に所蔵されている資料群であり、終戦後に米国政府から寄贈された米国教育文庫(AEL)と、文部省によって収集された日本の教科書類や教育書等(NEL)を合わせた総称である。九州大学附属図書館(以下、「本学」という)では、長らく未整理状態となっていたNELの整理の目途が立ち、ようやく教育課程文庫の所蔵目録リストを公開できる運びとなった。本稿では、先行研究を踏まえて教育課程文庫につ...いて整理し、本学にて教育課程文庫がどのように運用されてきたのか、各資料を基にして明らかにする。続きを見る |
目次 | 1.はじめに 2.教育課程文庫とは何か 2.1.設置の目的と沿革 2.2.先行研究 2.2.1.総合的な研究 2.2.2.所蔵大学の個別事例研究 2.2.3.教科別研究 3.教育課程文庫について 4.九州大学出版物にみる教育課程文庫の記述 4.1.九州大学一覧 4.1.1.昭和29年版 4.2.九州大学五十年史 4.3.附属図書館利用案内 4.4.記述から消えた教育課程文庫 5.本学所蔵教育課程文庫について 5.1.NEL 5.2.AEL 5.3.装備について 5.4.閲覧方法について 6.おわりに続きを見る |
本文ファイル
ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
1.43 MB | 248 | ||
![]() |
2.15 MB | 85 | ||
![]() |
4.89 MB | 207 |
詳細
PISSN | |
---|---|
EISSN | |
NCID | |
レコードID | |
主題 | |
登録日 | 2024.09.20 |
更新日 | 2024.10.03 |