日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:712回
CLOSE
»
<紀要論文>
日本語の起源の探求における現在位置 : アルタイ諸言語(含朝鮮語)との関係
作成者
著者識別子
50212981
作成者名
板橋, 義三
Itabashi, Yoshizo
イタバシ, ヨシゾウ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院言語文化研究院
The Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
九州大学大学院言語文化研究院言語研究会
The Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University
発行日
2001-02-28
収録物名
言語科学
巻
36
開始ページ
99
終了ページ
112
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/7151993
目次
0. はじめに
1. 同系を示すための比較言語学上の三原則
2. おわりに
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
36_p099
pdf
623 KB
2,707
詳細
PISSN
0289-1891
NCID
AN00077545
レコードID
7151993
登録日
2023.10.18
更新日
2023.11.22
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
Exploring a Systematic Method for Analyzing and Selecting Japanese Requests in Experimental Pragmatics Research / Takahashi, Satomi The Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University 2001-02-28
2
指示詞コソアの構造 : 直示から照応ヘ / 豊川, 典子 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2001-02-28
3
古代漢語「是」字中的繋詞的産生與指示代詞的發展 / 西山, 猛 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2001-02-28
4
『中国新文学大系』 の成立 / 劉, 禾 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2001-02-28
5
[036]言語科学表紙奥付等 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2001-02-28
6
Towards Tracing the Quondam Morpho-Semantic Category of a Given Indo-European Verb: A Method Grounded upon the Hypothesis of Proto-Indo-European as an Active Language / Tanaka, Toshiya The Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University 2001-02-28
7
英語の等位接続に対する制約 : 等位項に共通する特性 / 江口, 巧 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2001-02-28
8
NP移動の廃止について / 鈴木, 右文 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2001-02-28
9
西ドイツと日本の間にみられる英語系外米語の意味差異 : その3(補遺) / 根本, 道也 九州大学教養部言語研究会 1985-03-30
10
16ビットパーソナルコンピュータを用いたソフトウェア音声合成システム / 高山, 智行 九州大学教養部言語研究会 1986-03-30