日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:481回
CLOSE
»
<紀要論文>
多義語コロケーションの研究 : 日本語教育での多義語派生義習得研究への応用を目指して
作成者
作成者名
麻生, 迪子
ASO, Michiko
アソウ, ミチコ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院比較社会文化学府 : 博士後期課程
Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University: Doctoral Program
著者識別子
100018036
30269097
作成者名
志水, 俊広
SHIMIZU, Tosltihiro
シミズ, トシヒロ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院言語文化研究院国際文化共生学部門・国際文化学講座
Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
九州大学大学院言語文化研究院言語研究会
The Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University
発行日
2011-03-17
収録物名
言語科学
巻
46
開始ページ
121
終了ページ
132
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/7148436
目次
1 はじめに
2 多義語の定義
3 コロケーションの知識
4 多義語コロケーション習得研究への応用
5 まとめ
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
46_p121
pdf
1.15 MB
1,278
詳細
PISSN
0289-1891
NCID
AN00077545
レコードID
7148436
登録日
2023.10.05
更新日
2023.11.08
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
濱文庫所蔵唱本目録稿(二) / 中里見, 敬 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17
2
スペイン語時制体系再構築のための覚書 : NGLEにおけるスペイン語時制の扱い方を踏まえて / 山村, ひろみ 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03
3
シェイクスピアと戯曲本の出版 / 太田, 一昭 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17
4
く研究報告>「~を始める」の意のbeginnenの競合用法と文脈の予測 / 恒川, 元行 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17
5
[046]言語科学表紙奥付等 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17
6
上海のユダヤ人難民社会における職業教育 / 阿部, 吉雄 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17
7
映像作品を利用した語用論的技能養成の方法開発に向けて : 発話行為実現形の多様性及び文化的価値観に基づく発話行為の相違を中心に / 徐, 燕 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17
8
英語対話演習の効率化 : 文字チャットと口語対話の組合せの場合 / 鈴木, 右文 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17
9
日本外务省档案中的郁达夫1936年访日史料 / 李, 丽君 The Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University 2011-03-17
10
『エドワード三世』の作者について : 歴史劇における三つの親子関係からの推測 / 徳見, 道夫 九州大学大学院言語文化研究院言語研究会 2011-03-17